2012年10月25日

ジルベスターコンサート

こんにちは、おとのわ田邉です。なんだかとても寒くなってきましたね。
もうすっかり冬の様相です。お変わりございませんか?

そんなことで今年も残すところあとわずかとなってまいりました。

色々な楽しいイベントも目白押しの季節がやって参りました。

おとのわも、今年最大のビッグイベントを開催することになりました。

その名もSilvester Concert in ムーシケ

特別で、スーパースペシャルな、ムーシケ室内管弦楽団がお届けするコンサート。

今年のプログラムはモーツアルト三昧。そして地元で大活躍のソリストをお迎えして、ニューイヤーイブをお届けいたします。

1年がんばったココロを癒してください。
大掃除で疲れた体をゆっくりとほぐして下さい。
御節を作る手を少し休めて、エプロンをはずして、音楽の泉に心を浸して下さい。
育児でへとへとの体を全身音楽で包み込んで下さい。
受験勉強の間の気分転換にきてください。


そして何よりもクラシック好きな方、モーツアルトを愛して止まない方、是非ともお越し下さい。

開演は夕方5時。
終演は7時の予定です。

紅白にも間に合うかな?

近鉄電車も一晩中動いています。

会場では、モーツアルトにちなんだワインをご用意しております。
コンサートの始まる前のワクワクした時間をロビーでも盛り上げていただけるよう、パイプオルガンとともにお楽しみいただけます。

もし、まだ年末のご予定がなければ、モーツアルトご一緒しませんか?
ジルベスター1.png


posted by otonowa at 11:00| Comment(0) | 日記

2012年10月19日

クリスマス・・・

こんにちは、おとのわ田邉、連日の更新です。

今朝、ケ○タッ○ーフライドチキンのCMを見ました。
なんと、クリスマスのあのパーティーなんチャラの予約のCMでした。
早いものです、1年というのは・・・。

実はおとのわも負けてはおりませんのですよ。
もう随分前からクリスマス企画に取り組んでおります。

今年おとのわが皆様にお届けするクリスマスは4つ。
1つ目は、ハンドベルぴかぴか(新しい)クリスマスといえば、ハンドベルです。
2つ目は、寝転がって聞くことの出来るちっちゃい子向けコンサート、その名も「ゴロゴロコンサート」
3つ目はコンサートホールムーシケの宝、パイプオルガン。今回はチェロとの共演です。
そして4つ目は2台ピアノによる華麗なる名曲セレクションexclamation×2
2台のピアノコンサートはなかなかお目にかかれませんよ。
見ごたえ聴き応え抜群です。グッド(上向き矢印)


4つのコンサートを2日間にわたってお届けする、クリスマスファンタジーexclamation×2


クリスマスは、コンサートホールムーシケでお過ごし下さい。

チケット、絶賛発売中です。
アツアツカップルの方は、並んで座れますよ。←当たり前です、すみません。
勿論、カップルじゃなくても並んで座れます。
是非是非ご来場下さい。

お待ちしております。

そして、クリスマスが終わったら・・・・

こちらは、近日発表します、乞うご期待!!!
クリスマスファンタジー.png




posted by otonowa at 16:25| Comment(0) | 日記

2012年10月18日

バリアフリーコンサート

こんにちは、おとのわ田邉です。

今月13日の土曜日に、第一楽器四日市店ムーシケホールにて、バリアフリーコンサートを開催させていただきました。

今回のコンサートはサブタイトルに〜ピアノとともに〜とつけられました。

ピアノとともに素晴らしい時間をお過ごしいただきたい、という思いでつけさせていただきました。

クラシックのコンサートです。

「静かにしていなければならないのでしょう?」
「会場は真っ暗なのです?」
「あかちゃんはだめですか?」
「車椅子でも入れますか?」 
沢山ご質問も頂戴しておりました。


音楽を、ピアノを楽しんで下さい。
喜びの表現は人それぞれ、ご自身が感じるままに表現していただきたいです。
シーンとかしこまっていなくて大丈夫です。

演奏中の会場はいつもより明るくしてあります。

あかちゃんとご家族、一緒に楽しんでいただけてこその音楽です。

車椅子の方に全てにおいて万全ではありませんが、精一杯お手伝いさせていただきますので、どうぞ起こし下さい。

一緒に素晴らしい演奏を楽しみましょう!

いつものクラシックのコンサートより緩やかな、親しみやすい時間をお届けできれば・・・。

こんな思いでスタートしました。

沢山の方にご来場いただきました。 ありがとうございました。

沢山の不手際もございました。  本当に申し訳ございません。

次はいつですか?とお問い合わせを下さった方、あかちゃんよりわたしが癒されました、といって下さったママ。ありがとうございます。

お手洗いでご不自由をおかけした車椅子の方、本当に申し訳ございませんでした。


沢山の笑顔をいただきました、ありがとうございます。
沢山のご意見もいただきました、肝に銘じて進んでまいります。

主旨をご理解いただき、協賛をして下さった、企業様、個人様、ありがとうございました。

会場でのお手伝いをして下さった、メリノール女子学院の皆さん、先生、ご無理申しましてすみません、本当に助かりました。ありがとうございました。

ロビーでのバザーをしてくださった、はあぶ工房様、らふかっと様、長時間ありがとうございました。


わたしたちはこのコンサートを永く永く続けていきたいと考えています。

私は、10年後の手帳にバリアフリーコンサートの予定を書き込みました。

これからもよろしくお願いいたします。






posted by otonowa at 13:04| Comment(0) | 日記